バドミントンは準備が9割、そして残り1割が後処理。この後処理についてもう少しメモをしておく。シャトルをヒットしたと自分が思った時にはまだシャトルがラケットに触れている。だからこそ最後の一押しのために、ヒットの後までしっかり意識する必要がある。フォアハンド、バックハンド共に。
フォアハンドのヒットの後には、ラケットを持った腕を自分に向けて引っ張り返す。右利きなら左の腰付近にしっかり腕を引き戻す事により、動作がしっかりとした円運動になりラケットヘッドがより走ります。ラケットを相手コートに投げ出すようにフォロースルーしてしまうと最後の一押しがなく、ショットは浮きがちになる。
バックハンドのヒットの後には、ラケットを持った腕の肘を、自分の腰に引っ張る。ハイバックなら肘を上から下に落とすイメージになる。バックハンドはフォアハンドとは異なり、ヒットポイント付近が円運動の最終点となる。フォロースルーは腕や肩の構造上、円運動を維持できない。唯一、フォロースルーで力を維持できるのが三角形。
腰からバックハンドの引きのポイントまでの直線。引いたところからヒットポイントまでの直線。ヒットポイントから腰までの直線とこの3つの直線を三角形をイメージしながら弾くように振る。特に、最後の肘の引きを素早くしっかり行うとシャトルを弾き飛ばせる。腕の構造上、腕を振れないのがバックハンドです。振らずに弾くモーションを身に付けたい。
注意点としては、フォア側もバック側も肩の位置が肩甲骨をきっちり開くように、準備しておくことです。この準備を怠り、後処理だけ意識した練習をすると肘や肩を痛めかねません。あくまでも準備が9割、さらに精度を高めるために残り1割に気をつかうようにすると良いです。