2016/03/11 初動スピードのない子は頭が悪い バドミントンと重心

走るスピードが速い子でも、フットワークにそのスピードが活かされていない子が多い。よくよく観察してみると、走る時にはスタートダッシュの構えが出来ているのに、いざフットワークとなるとその初動の仕掛けを取り入れられていない事が原因のようです。

短距離走のスタートでは両手を下につき、頭を下げ、お尻をあげて飛び出します。この形が一番初速を得られるからです。足腰の筋力以上にこの形が重要なのです。これを踏まえた上で初速のつかない子の、前に出るフットワーク動作をみてみると頭の位置が体の前に来ていない事がよくわかります。

打った後に、移動する方向に向けて頭を出す。たったこれだけの事なのですが、それが出来ていないため、重心がその場に残ってしまい初速がつかないのです。 フットワークの練習では、足元ばかりを気にしてしまいがちですが、スピードという観点からみるとこの頭の位置が非常に重要になってきます。ほんのちょっと意識をするだけで、初速が変わります。

スマッシュを打った後、相手のレシーブがドライブ気味で返ってきた際に、この初速がないと攻め続ける事が出来ません。打った後に足が止まってしまう原因は、ほぼ重心の移動の問題です。以前メモ書きした足裏の荷重の仕方や、今回の頭の位置が簡単に改善できるポイントです。

頭を意識することで、スマッシュも沈むようになります。するとリターンも足元に飛んでくることも減り、前へ前へと攻め続ける確率があがります。ほんの些細な事ですが、頭の位置を意識してフットワークの練習をすることで、より攻撃的になれるという事を覚えておきたいです。本来持っているスピードを活かすも殺すも、頭次第です。早さと速さがフットワークには必要不可欠。早さのためには重心に対する意識が大切。

バドミントン旅行が出来る宿